Awards & Research Grants/受賞・研究費

Awards

2011, F. Hilary Conroy Award for AAS-ICAS Joint Conference 2011, Panel 251 by Association for Asian Studies

2010, Good Referee Award by Japan Society for Promotion of Science

2008, Asia-Pacific Award (Special Prize) by the Authorship of Social Inequality in Contemporary China

Research Grants as Main Proposer

2019-21, “Perceptions toward the Rise of China in Comparative Perspectives: Focusing on the Post-Cold War Generation in the Asia-Pacific” JSPS Scientific Research Grant (B), 9,300,000 yen

2014-15,  “Beyond ‘China Threat Paradigm’: Dialogue with China Experts on the Rise of China” Suntory Foundation, 1,500,000 yen

2013-17, “From Construction of Database to Creation of Model of Social Change : Challenges of 3rd Wave of Four-City Survey in China” JSPS Scientific Research Grant (A), 16,100,000 yen

2010-11, “Emerging Middle Classes and Their Socio-political Impacts: Comparative Studies of Russia, India, and China” JSPS Academic Frontier Research Gran), 3,300,000 yen.

2010-12, “New Frontier of Comparative Studies of Asian Societies”, JSPS Asia-Africa Scientific Platform Program: Country Coordinator, 14,000,000 yen.

2009-11, “Studies on Social Stability in Contemporary China: Viewpoints of Human Mobility,”(Asahi Glass Foundation, 5,000,000 yen.

2009-12, “Coping with ‘China’: Comparative Sociological Analysis of Localization Process of Japanese, Korean, and Taiwanese Companies in China”, JSPS Scientific Research Grant (B), 1,020,000 yen.

2005-2007, “Consciousness and Behavior of Local Employees Working for Japanese Companies in Asia”, The Murata Scientific Foundation, 400,000 yen

2005-2007, “Formation of Cultural Competence in Japanese Companies in Asia”, Casio Foundation for Promotion of Science, 1,000,000 yen

2005-2007, “Chronological Study of Local Employee’s Evaluations of Japanese Companies in Asia in Comparative Perspective” JFE 21 Century Foundation, 1,500,000 yen

2005, “Comparative Study of Middle Class Formation in India and China”, Grant for Special Research Project, Waseda University,  400,000 yen

2004-2005, “Developing China and India: A Comparative Study of Middle Classes”, Suntory Cultural Foundation, 1,000,000 yen

2004-2007, “Studies on Changing Patterns of Social Inequality in Contemporary China in Comparative Perspective”, Grant-in-Aid for Scientific Research (B), Japan Society for Promotion of Science, , 12,600,000 yen

2004-2006, “Increasing Social Fluidity and Changing Local Governance in Urban China: The Case of Tianjin City”, Asahi Glass Foundation and The Japan Securities Scholarship Foundation, 3,000,000 yen 

2001-2002, “’Ethnic Restaurants’ in East Asia in Comparative Perspective”, Matsushita International Foundation, 1,000,000 yen

2000-2003, “Cross-border Businessmen in East Asia in Comparative Perspective”, Grant-in-Aid for Scientific Research (B), Japan Society for Promotion of Science, 11,900,000 yen

2000-2001, “Trust Formation between Japan and Taiwan: Life History Analysis of Taiwanese Managers Working for Japanese Companies in Taiwan” Japan-Taiwan Exchange Center,  800,000 yen

1999-2000, “Seminar on ‘Asian Values’ and Economic Development in East Asia: A Comparative Study on Korea, Japan, and Taiwan”, The Japan-Korean Basic Scientific Cooperation Program, Japan Society for Promotion of Science, 1,000,000 yen

1999-2002, “Globalization and Joint Ventures in Asia”, Institute of Social Sciences, Chuo University, 2,100,000 yen.

1998-2000, “Trust Formation between Japan and Asia: Sociological Approach to Experiences of Japanese Expatriates in Asia”, Grant-in-Aid for Scientific Research (C), The Ministry of Education and Sports, 2,700,000 yen.

1998-1999, “Emerging Middle Classes in East Asia in Comparative Perspective: The Case of Guangzhou,” The Japan Security Foundation, 1,200,000 yen.

1997-1998, “Emerging Middle Classes in East Asia in Comparative Perspective: The Case of Shanghai,” Nikkei Economic Research Foundation, 400,000 yen.

1997-1999, “International Joint Research on Emerging Middle Classes in China”, Grant-in-Aid for Scientific Research (Joint Research), The Ministry of Education and Sports, 6,200,000 yen.

1996-1998, “Consciousness and Behavior of Japanese Expatriates in Asia: A Sociological Approach to Localization of Japanese Multinationals by using Retrospective Data,” The Murata Science Foundation, 700,000 yen,

1995-1996, “Comparative Study of Social Stratification in Japan and China”, Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists, The Ministry of Education and Sports, 800,000 yen.

1994-1995, “Comparative Study of ‘Cultures of Shame’ in Asia”, Matsushita International Foundation, 500,000 yen.

1993-1994, “Studies on Organizational Culture in State-owned Enterprise in China”, Nikkei Economic Research Foundation, 500,000 yen.

1994-1995, “Consciousness and Behavior of Japanese Managers in Sino-Japan Joint Ventures”, The Japan Security Foundation, 800,000 yen.

1993-1994, “Consciousness and Behavior of Japanese Managers in Sino-Japan Joint Ventures”, Japan Labor Research Center, 500,000 yen/

1993-1994, “Local Network and Social Mobility in Japan”, Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists, The Ministry of Education and Sports, 800,000 yen.

1990-1991, “Structure and Function of Kenjinkai Organization in Tokyo”, Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists, The Ministry of Education and Sports, 800,000 yen.

◎研究助成金の支給(申請者/分担金のある研究分担者ののみ) /科研費採択プロジェクトの概要については、こちらを参照してください。

[1] 「在京県人会に見られるネットワークの構造とその機能」(1990年・文部省科学研究費奨励研究)/80万円

[2] 「日中合弁企業で働く日本人管理職の意識と行動」(1992年・労働問題リサーチセンター)/50万円

[3] 「日中合弁企業に働く日本人管理職層の意識と行動」(1992年・日本証券奨学財団)/80万円

[4] 「疑似地縁結合と社会移動:在京県人会組織のメンバーを対象にして」(1993年・文部省科学研究費奨励研究)/80万円

[5] 「中国企業の組織文化に関する基礎的研究」(1993年・日本経済研究奨励財団)/50万円

[6]「アジアにおける『恥の文化』比較研究」(1994年・松下国際財団)/50万円

[7] 「社会階層の日中比較研究」(1995年・文部省科学研究費奨励研究)/80万円

[8] 「アジアの日系企業における日本人駐在員の意識と行動」(1996年・村田学術振興財団)/70万円

[9] 「現代中国における『中間階級』の生成に関する共同研究」(1997~1998年・文部省科学研究費国際学術研究)/420万円・200万円

[10] 「東アジア比較階層研究:上海の事例」(1998年・日本経済研究奨励財団)/40万円

[11] 「東アジアの中間層に関する比較研究」(1998年・中央大学特殊研究費)/50.8万円

[12] 「アジアと日本の信頼形成:日本人駐在経験者へのインタビュー調査」(1998~1999年・文部省科学研究費基盤研究(C))/120万円・150万円

[13] 「東アジア比較階層研究:広州市の事例」(1998年・日本証券奨学財団)/120万円

[14] 「東アジアの越境ビジネスマン:その取引国イメージの形成に関する比較社会学的研究」(2000~2002年・日本学術振興会科学研究費基盤研究(B)(2))/290万円・570万円・330万円

[15] 「台湾と日本の信頼形成:日系企業で働く台湾人マネジャーを対象にしたライフ・ヒストリー調査」(2000年・(財)交流協会日台交流センター・歴史研究者交流事業)/50万円

[16] 「東アジアの『エスニック料理店』:その担い手とメニュー形成に関する比較社会学的研究」(2001年・松下国際財団)/100万円

[17] 「東アジア比較階層研究:日中比較を中心に」(2003年・中央大学特定課題研究)/79.1万円

[18] 「流動化する中国と大都市におけるローカル・ガバナンスの変容:天津市の事例」(2003年・日本証券奨学財団)/100万円

[19] 「流動化する中国と大都市におけるローカル・ガバナンスの変容:天津市の事例を中心に」(2004年・旭硝子財団)/130万円・70万円

[20] 「現代中国の階層変動に関する比較社会学的研究」(2004~2007年・基盤研究(B)(1)海外学術調査)/190・610・270・220万円

[21] 「外に向かう中国とインド:中間層の比較研究」(2004年・サントリー文化財団)/100万円

[22] 「中国とインドの中間層形成に関する比較研究」(2005年度・早稲田大学特定課題研究助成費)/40万円

[23] 「続・アジアからの視線:アジアの日本企業を対象にした時系列的研究」(2005年・JFE21世紀財団「アジア歴史研究助成」)/150万円

[24] 「アジアの日系企業における文化能力形成:現地従業員を対象にした時系列的調査」(2005年・カシオ科学振興財団)/100万円

[25] 「アジアの日系企業で働く現地従業員の意識と行動:パネル調査による時系列分析の試み」(2006年・村田学術振興財団)/40万円

[26] 「ボトム・アップの政治改革:社会変動期の中国における政治参加の総合的研究」(2007~2009年・基盤研究(A),研究分担者,代表:高原明生)/68・50万円

[27] 「『アジア』イメージの社会的構成:アジア地域統合研究への比較社会学的アプローチ」(2008年・早稲田大学特定課題研究助成費)/180万円

[28] 「現代中国における社会的安定性に関する研究:人の移動からのアプローチ」(2009~2011年・旭硝子財団)/300・100・100万円

[29] 「『中国』と向き合って:日韓台対中進出企業の現地化プロセスに関する比較社会学的研究」(2009~2012年・基盤研究(B)(1)海外学術調査)/120・560・190・150万円

[30] 「台頭する中産階級とその政治的・社会的インパクト:中印露比較研究」(2009~2010年・新学術領域研究)/180・150万円

[31] 「調和社会の政治学:調和的な発展政策の形成と執行の総合的研究」(2009~2011年・基盤研究(A),研究分担者,代表:高原明生)/60万円・60万円・60万円

[32] 「アジアの多国籍企業における人的資源管理:採用から昇進まで」(2010~2011年・特別研究員奨励費・外国人特別研究員,研究分担者:Fabian J.Froese)/100万円

[33] 「時系列データの蓄積から社会変動モデルの構築へ:中国第三次四都市調査の挑戦」(2013~2016年・基盤研究(A))/200万円・690万円・340万円・380万円

[34]「中国脅威論を超えて:『中国の台頭』をめぐる海外中国研究者との対話」(2014~2015年・サントリー文化財団)/150万円

[35]「対中関係のアジア間比較:4要因モデルからのアプローチ」(2016~2019年・基盤研究(A)、研究分担者,代表:高原明生)/30・30・30・30万円

[36]「東京学派の研究」(2018~2021年・基盤研究(B)、代表:中島隆博)/20・20・20・20万円

[37] 「中国台頭の国際心理:アジア太平洋地域におけるポスト冷戦世代の中国認識を中心に」(2019~2021年・基盤研究(B))/350・430・150万円

[38] 「結婚式・葬式・お使い:関係(グアンシー)がいかに政治的代表を形づくるか」(2022-2024年・外国人特別研究員(一般),研究分担者:Wang Tao王鞱:辞退)

https://www.jsps.go.jp/j-fellow/saiyo/pdf/r4/2022-2-2.pdf

◎研究・教育支援プログラム申請書の執筆(採択されたもののみ)

[1] 「東アジアにおける『アジア的価値』と経済発展:日韓台比較研究」(1999年・日本学術振興会・日韓科学協力事業セミナー)/100万円

[2] 「アカデミックインターンシップの全学的展開」(特色ある大学教育支援プログラム、2002~2005年、中央大学)

[3] 「海外連携型プロジェクトの有機的展開」(「魅力ある大学院教育」イニシアティブ、2005~2006年、早稲田大学:白石昌也)/3,870.3万円、3,193.5万円

[4] 「アジア地域統合のための世界的人材育成拠点」(グローバルCOEプログラム、2007~2011年、早稲田大学:天児慧)/5,720万円、7,176万円、6,674.2万円

[5] 「東アジア高度人材養成共同化プログラム」(大学院教育改革支援プログラム、2008~2010年、早稲田大学:園田茂人)/2,693.9万円、 3,152.6万円

[6] 「『アジア・グローバリゼーション・スタディズ』若手研究者育成プログラム」(若手研究者海外派遣事業・組織的な若手研究者等海外派遣プログラム、2010~2012年、東京大学:吉見俊哉)/4,180万円

[7]  「アジア比較社会研究のフロンティア」(日本学術振興会:アジア・アフリカ学術基盤形成事業、2010~2012年、東京大学:園田茂人)/1,400万円(500万円、450万円、450万円)

[8] 「多文化共生・統合人間学プログラム」(博士課程教育リーディングプログラム、2013~2019年、東京大学:長谷川寿一)/25,000万円、31,332.3万円、30,1159.651万円、30,894.2万円